生きているだけで十分仕合わせだ

今まででハッとしたこと。驚いたこと。生きていくうえで確かなこと。私の息子(昭和60年生まれ)に是非伝えたいことを書いていきます.猫に小判か、みずみずしい類体験か。どうぞ後者でありますように。

2018-01-01から1年間の記事一覧

ビフォーアフターに登場する吹き抜けのあるリフォームに物申す(デザイン論)

吹き抜けのあるリフォーム 今は不定期になりましたが、テレビ番組で登場する家のリフォームに大改造劇的ビフォーアフターがあります。依頼者はリフォームされた我が家に足を踏み入れて、感激します。全く一新された我が家に目を疑うばかりです。これからの生…

極上の孤独/ ゴッホの孤独は底なしの寂寥感 都会育ちのインテリの孤独とは違うぞ

誰もが考えておかなければならない「孤独」について、本書は示唆に富むものです。 「孤独」になじみ、「孤独」を受け入れるのは、都会に育ち、本に囲まれて幼少期を過したインテリ、これに対し、「孤独」を厭い、避けようとするのは特に田舎育ちの人。前者は…

君たちはどう生きるか-原作は漫画と違うぞ 貧困が主要なテーマの一つ

原作は、当時の社会に横たわっていた貧困を主要なテーマとして、それとの関わりで人間モラルの問題を問うたものであり、著者である吉野源三郎の思想と人格の凝縮したものとなっています。(以下要約しながら解説していきます) ① 時代背景と本書の主要なテー…

君たちはどう生きるか 補欠・不覚の涙など 私の3つの経験と思想

「君たちはどう生きるか」第2章のおじさんのノートの要約から。一度の経験の中に、その時にとどまらない、私達にとっての本当の思想が形成される、というのには、ハッとさせられます。 私にとって、それは具体的にどういうものであるのか、私自身の経験した…

質よりまず量をこなせ 小説、バレーボール、マンションの3つからいえること

大宅壮一氏のアドバイス 大宅壮一。「1億総白痴化」や「駅弁大学」などの大矢語録が有名だが、一世を風靡した、評論家、ジャーナリスト、ノンフィクション作家である。1970年(昭和45年)70歳で死去。 梶山季之。昭和37年、「黒の試走車」がヒット。その後「…

君たちはどう生きるか-漫画・原作  要約・名言そして感想

人生は一度きりしかありません。ニ度も三度もあるわけではありません。誰しも、できることなら、生きていてよかったと思う人生でありたいと思います。 「君たちはどう生きるか」は、私達を「生きる」ことの原点に立たせてくれます。私達に人生の構築或は再構…

〇と☐(円形と四角形) 形は人間の心が造ったもの

ニューヨークの摩天楼から見下した風景 平成2年頃だったとおもいますが、私がサラリーマンであったとき、会社の研修旅行でアメリカに行ったことがあります。その折り、定番コースの一つで、ニューヨークで一番高い有名な摩天楼に昇ったことがあります。そこ…